組合概要

About

組合概要

組合名 協同組合千葉市管工事業協会
所在地 〒260-0024 
千葉県千葉市中央区中央港2-5-14 千葉県水道会館3F
電話番号 043-246-6308
FAX番号 043-248-6021
代表者 理事長 池田潔
設立年月日 1969年7月10日
組合員数 73社(2024年4月現在)
組合の目的 管工事を通して千葉市の発展に寄与し組合員の自主的な経済活動の促進と経済的地位の向上を図ることを目的とします。
設備部会
千葉市の施設設備の設置・更新・改修に関する各事項について担当部局との意見交換を密に行い相互の発展に努める
指定事業者部会
給水装置制度や排水設備制度の各事項について担当部局との意見交換を密に行い相互の発展に努める
協定の締結 千葉市都市局・千葉市建設局・千葉市水道局との間に大規模
災害時の復旧活動に関する協定を締結しております
併設部門 土気水道センター 千葉県千葉市緑区土気町1631-6

理事長挨拶

当組合は昭和44年7月の設立以来、管工事を通して千葉市のライフラインの整備発展に関わり続けてきました。令和2年には、市内の管工事団体として同じく千葉市との災害協定を締結する協同組合千葉設備協会の事業の継承により名称を協同組合千葉市管工事業協会に改めたところです。所属する組合員は上下水道、衛生機器、空調等の幅広い業務において技術技能の向上を心がけ、市民の快適な日常生活と公衆衛生を確立するため多くの実績を積み上げてまいりました。更には、千葉市との災害協定に基づく訓練や各種ボランティア活動への積極的な取り組みにより大きな評価をいただいております。
組合員が地元千葉市においてより良い環境の中で企業経営が行えるように、その経済的地位が向上するように、私どもはこれからも組合運営に努め地域の発展とともに歩んでいく所存です。

役員一覧

役員

理事長 池田 潔 池田建設工業株式会社
副理事長
(指定事業者部会担当)
伊原 寬 株式会社信和アセント
副理事長
(設備部会担当)
金子 達也 大和設備工業株式会社
専務理事 内藤 定雄 京葉工管株式会社
常務理事 桜井 健彦 事務局
理事 志津 清範 志津管工設備株式会社
理事 齋藤 治雄 株式会社アート設備建設
理事 鮫島 功一 千葉アロー株式会社
理事 土屋 英明 株式会社豊栄設備
理事 内剛志 有限会社内設備工業
理事 寄主啓太郎 株式会社双葉工業
監事 細谷 浩一 中央水道株式会社
監事 日暮 寛樹 株式会社ホマレ管工

顧問・相談役

顧問 中島 賢治 千葉市議会議員
相談役 内藤 栄男 京葉工管株式会社

組織図

組織沿革

千葉市上下水道指定工事店協同組合 年月 協同組合千葉設備協会
千葉市排水設備工事協同組合設立 1969年7月  
千葉市上下水道指定工事店協同組合に名称変更 1985年2月  
  1997年10月 協同組合千葉設備協会設立
  1998年8月 千葉市都市局と災害協定締結
千葉市水道局と災害協定締結 2006年2月  
  2009年7月 いなげの浜清掃活動に初参加
  2009年2月 八都県市合同防災訓練に初参加(2010年より九都県市)

東日本大震災
千葉市からの依頼をうけ破損した公共汚水桝及び取付管の復旧工事に対応

2011年3月 東日本大震災
千葉市からの依頼をうけ市内小中学校・保育所・公共施設の設備機器破損不具合等の復旧工事に対応
千葉市建設局と災害協定締結 2014年3月  
  2018年2月 小学校出前授業の初開催
協同組合千葉市管工事業協会に名称変更 2019年11月  
千葉市都市局と災害協定締結 2020年4月  
協同組合千葉設備協会の事業を継承
いなげの浜清掃活動・九都県市合同防災訓練等
2020年5月 組合解散
事業は協同組合千葉市管工事業協会が継承
※以降、協同組合千葉市管工事業協会の設備部会が協同組合千葉設備協会の事業を継承し、 指定事業者部会が千葉市上下水道指定工事店協同組合の事業を継承する